相互 or 逆
私のページにリンクしてくれている(orいた事が有る)Webページ
- 学校の後輩でギャルゲー好きな人妻です。
- メイプルタウンインターネット
- 元・大家さんです。かなり大きなBBSが本体ですが、ウルサガタが多くて居心地悪いのが弱点か…。そういえば最近行ってないです。ここから読めるようになりました。最近はDNSエラーが酷いので止めました。
- AniLa Paintという、グラフィックツールを作り、熱心にサポートされてます。
- イラストとアマチュアアニメとパソコンのページです。Picture Publisher 8を研究されてます。
- 忍者戦士飛影をこよなく愛する方。レニィー萌え〜。
- スタイルシートを極めたウルトラキッダー(笑)。色んな事を研究されてます。
- 大学の時入ってたアマチュアアニメを作るサークルです。
- CACC UnOfficial Site
- 上記のOBサイト。
- 相互と言えば相互だけど…。説明する必要も無い程有名なオンラインソフトの集積地。昔は登録するとPackのCD-ROMを送ってきてくれました。
- 名前だけは滅法強そうなグラフィックツールウルトラキッドの開発元の会社です。
- Loli's Factory
- プロテクトがかかってて私には見られないんですが、多分アマチュアアニメと日記な内容だと思います。
- アニメーターの方です。綺麗なイラストが沢山。
- ■すてっぷ ばい すてっぷっ! - Kerberos's WEBpage -
- 「マニアにはぬるく一般のひとにはキツいコンテンツ」を目指されてます。志保ちゃんNewsが私好み。
- 数多くの巨人やこびとにまつわる伝承や物語を集めて研究する目的で作られたサイトです。
- 更新情報をメインにWindows対応オンラインソフトの紹介&リンク集を作られてます。
- えここ関係の総本山。何時の間にか捕獲されてました。
- 巨 大 幻 想
- 巨大娘の絵とか小説をかかれてます。あとアニメの話とか。
- フリーのグラフィックツールPixiaに関する情報局です…ってそのままやん(笑)。
- この夏・水着の傾向と対策
- 女性用水着の博物学を真面目に研究されてます。
- 男には自分の世界があるというか…小人さんな宇宙人の秘密基地です。4コマ漫画がお勧め。
- イラストと天文がテーマのページで、「貧乏人のためのCG講座」をされてます。
- KoNDoH's ----Table of Contents----
- PNGの研究をされてます。
- Einf_rungsseite
- 南蛮人による和風エロマンガリンク集…らしい。うぬぅ…。
- Naruhiko Adachi Presents〜AQUARIUS STUDIO〜
- 今はtopから閉鎖されているのかな。
- 特撮ヒロインに関する総合サイトを作られてます。Web上のアドベンチャーゲームがおすすめ。
- Lime world
- グラフィックツールPictBearの使い方解説等があります。Pixiaフィルターの動作確認結果は関係者必見。
- dnoz : nozaki directory project
- サーチエンジン風のリンク集?正統表記な漢字が難しいです。
- cretan the freak
- ぬぅ…。昔の東Bとかあめぞうとか、かそっち系の住人の方、かな。
- ZIN-SAY!
- Winampのスキンを沢山作られてます。
- CGソフトウェア関連のTips、プラグインソフト、周辺ツールのあるサイトのリンク集です。
- ゲーム、マンガを中心としたイラストサイトです。トレースちゃんを使ってるらしいです。
- 後藤寿庵 Visual Workshop
- Macintosh用のプログラムとか漫画/イラストを載せられてます。そいえば昔、ハイパーゾーンで氏の漫画を読んだことがある…。
- N's Notitle Page...
- ディレクトリの中に入っているHTML文章に自動でリンクを張るCGIのテストの為に雑文を書き連ねたページだそうです
- 三月劇場
- 74年に発足しさまざまな形態にわたって制作活動を行なっている制作集団のホームページです。リンクを辿るのがやや、ややこし。
- 自由な創作と活動をモットーにアニメーションを製作しておられます自主製作アニメーションサークル MMCMことマーサ製作委員会
- アニメーションのつくり方とか本屋さんのこととかのページを作られてます。
- 無線インターネットプロバイダ。何故か相互リンクのお願いメールが来たので。ちなみに私はアパートなので使ってないです。
- 電脳H乞食
- そのイラストを持ってくか…とは思うが、「安全戦士コンドム」に笑ったのでOK。
- ネット上のソフトウエアの紹介をされています。
- 見えないけれどリンクはあるんです。
- egis Station
- PictBearのフィルタを多数作られています。セルオートマトンとか。
- イラストとかPCとかWeb上の面白い事物へのリンク日記とか。
- 言葉 言葉 言葉
- かなづかひに関してのサイト
- 自主制作アニメ「ほうほう日記」に関するWebPage。大学のサークルの先輩です。わたしもちょっと作るの手伝いました。
- Live Anime
- 外人のアニメコスプレサイト。「変態リンク」に入れられてしまった。がーん。いや本当に「HENTAI LINKS」と表記されてるんだな、これが→ ←しかも黒地に紫文字…くっ!!
- 巨大娘・縮小男・巨大少年系更新自動検知リンク集です。
- 巨大お胸のページ
- 『お胸が大きくて巨大な女の子』が、登場する小説とコラージュが置いてあります。
- 1
- おそらく青汁氏の多分CGAの制作日記と思われます。今は閉鎖されててこっちに移ったかも。
- にゃふージャプアン
- ジャンル分けされたWindows用ツールへのリンク集と日記です。
- ヒロインピンチのアンテナ
- ヒロインピンチとは特撮やアニメのヒロインがピンチになる場面に萌える属性あるいはジャンルを言うそうです。
アマチュアアニメ製作関連
- こっちにまとめてあります
- このサイトの跡地の一部です
- アマチュアアニメーション製作をひっそり応援するページ
- 大変為になるテクニックの数々が。
- デジタルアニメマニュアル
- 「プロフェッショナルのためのデジタルアニメマニュアル2003-2004」の極一部がPDFで公開されてます。本当に極一部だけど。ワークフローとか判って面白いです。
- Adobe digital video primers
- Adobeによるデジタル映像入門書。ここはイイ!Adobe製品ユーザでなくても必読ですよ。
- 3D CAFE'S SOUND RESOURCE
- フリーの効果音データ集です。
- Free Music Arcive
- フリーの音楽データ集です。
- 8mmフィルムをDVDにテレシネ
- ん〜む、もったいない…
- ○△撮影所アンテナ
- アニメ周りへのはてなアンテナで割と面白い。
- CG関係の自動リンク集
- 映像とその周辺
- アマチュアだけど、実写とかVJ関連だけど面白いので。
- Unlucky-Eight
- 実にマメに作業時間記録を付けられてます。
- ビデオコーデック
- 有名CODECの一覧と説明。
上映会関連
何か上と趣旨がダブってる…
- 主に関東の大学のアニ研が一同に会して年2回、合同上映会をやってます。
- 横浜動画クラブ
- 私も良く応募する上映会です。
- 伊丹映像研究会
- かつて拙作がなんと 招待 上映されたです。ふっふっふ。
- 第37回日本SF大会
- 一番最近拙作が上映された?(とりあえずパンフには画面写真が載ってました)です。見に行きたかったなぁ…。
- 拙作同人誌ダウンロード販売です。
- 拙作同人誌ダウンロード販売です。
サーチエンジンとか
- ask.jp
- 中々賢い。余計なのが引っかからない。
- 最近はコレばっかり使ってます。
- MARS FLAG
- ページのサムネイルが出て中々便利。
- 消えたWebページが見付かるかも
- 最近更新したページだけを対象に検索するサーチエンジン
- ま〜とりあえず基本。最近リニューアルしてサムネイルが出るように…
- WWWで漫画系イラストを発表してる人々のリンク集です。
- 同じくイラストのリンク集です。細かいにも程がある「ジャンル分け」が読める人には便利かも。
- 同じくイラストのリンク集です。これまた「ジャンル分け」が細かいです。
- アニメ・漫画・CG・小説・ゲーム・同人誌・コスプレ総合検索エンジン。コミケットのスペース配置MAPが面白い。
- The Graphics File Formats Search Form
- グラフィックファイルフォーマットの解説のサーチエンジンです。英語だけど。
- Baroque SPI Search Ver.0.02a-R1
- SUSIEプラグインのサーチエンジンです。
- Style of Design
- フォント、Photoshopプラグインのサーチエンジン他。
- Netcraft - What's that site running?
- 指定したWebサーバのOSその他を調べます。
- IP・ドメインSEARCHII
- IPアドレスまたはドメイン名から企業名や団体名等を検索するサービスです。
- 目的サーチ [国語辞典]
- 国語辞典です。
- Charlotte
- 漫画等のキャラクターの画像を探す検索エンジンです。
- アニメ制作をする人・支援をする人・ファンのためのサーチエンジンです。
- 100の質問リンク集
- そのまんまです。
- キッズGOO
- 小中学生向けフィルタ付きサーチエンジン。なんとここは「(このページはキッズgooのルールいはんが見つかったためひょうじしないよ)」である。がーん。
- ココログ(Cocolog)専用検索エンジン
ソフトウェア開発関係
- Rich Text Format (RTF) Specification, version 1.6
- リッチテキストフォーマットの仕様
- SMIL
- SMILについて。簡単なサンプルがある。
- Java look and feel Graphics Repository
- Swingアプリ用のアイコン。でも16dotのはMFCの方が綺麗…
- JavaTM 2 Platform, Standard Edition, 1.4.0 API 仕様
- Java 2 Platform, Standard Edition, バージョン 1.4 の API 仕様です。
- developerWorks: Java technology: 日本語記事一覧
- 1.4の新機能解説のMerlinの魔術シリーズは大変為になります。
- PhySci.codes
- Javaの小技集。JTableでヘッダのグループ化とかSwingのがナイス
- The Java Cookbook: Solutions and Examples for Java Developers
- Javaクックブックのサンプルダウンロード
- C/C++ developers: XMLツールボックスの中身を充実させる
- XMLプログラミング用ツール色々
- JumpStart for Creating a SAX2 Application with C++
- VC++でSAXのサンプル
- Java Laboratory 画像ファイルのロードの比較
- タイトルのまんま。色々な手法が比較されてます。結局Image I/Oがよさげ
- イメージ処理の一般知識
- DIB,PNG,JPEG,GIFの扱い方の解説です。サンプルが非常に判り易く再利用もし易いのでお勧めです。
- 画像処理におけるアルゴリズム
- セピア、ネガポジ
- TWAIN Online
- TWAIN関係の資料。スキャナーやデジタルカメラからデータ入力したい時はここ。EZTWAINが楽ちんでお勧め。
- インテル・イメージ処理ライブラリ
- インテル社謹製のイメージ処理ライブラリです。速くて無料(※最近有料になった模様)で高機能。バージョンアップするとメールで教えてくれます。私も使ってます。ただDLLが超巨大
- かの有名な画像ビューワーSUSIE。この入力プラグインに対応すれば大抵の画像が読めます。
- 43T’s Home Page
- SUSIE出力プラグインというかABC出力プラグインの仕様とか。
- Portable Network Graphics
- PNGフォーマットの解説と入出力ルーチンのソースコード。VC++でのメイク方法がやっとわかった…。
- PNG (Portable Network Graphics) 仕様書
- PNGの仕様の主な部分が和訳されてます。
- Independent JPEG Group
- JPEG操作ライブラリlibjpeg.lib
- 画像フォーマットERIのページ
- Adobe Developers Relation SDKs
- フォトショップのプラグインの開発キット(英語)。何時の間にか有料に…
- Adobe Photoshop 3.0/4.0形式
- フォトショップのファイルフォーマットの日本語解説
- プログラム講座 上級編2
- フォトショップのフィルタの作り方
- Storeroom
- PSDファイル読みこみライブラリ
- What Are Modes
- GIMPの重ね合わせモードの計算内容の解説
- Mingで遊び☆
- FlashのSWFファイルを作成するライブラリの使い方や日本語化をされています。私も使ってみました。
- 岩本一樹のホームページ
- 有りそうで中々無いVideo For WindowsのAVI作成ソフトのサンプルソースを置かれてます。
- 創作プログラミングの街
- Windows,BMP,キャプチャ関連のソースを置かれてます。
- LRCの部屋
- Video For Windowsのロスレス圧縮Codecを開発されてます。
- Video File API プラグイン
- TMPGEnc などの動画ソフトで読み込める動画ファイルの種類を拡張する VFAPI プラグインのページです。サンプルがPascal。
- ahiru s homepage
- 日本で珍しいDirectShowのサンプル解説があります。ありがたや。
- OGM動画の再生法、OGM動画の作り方
- オープンソースな動画コンテナ規格らしいけど…。画像とは別に字幕が埋め込めるそうです。
- MPEG Archives MS-DOS
- MS-DOS上で動くMPEG関係のツール.TOWNS OSでも動くのが結構あります
- にーやんのAvisynth.日本語
- AVIその他の映像処理スクリプトAcisynthの日本語解説
- まずはここでしょう。日本語版万歳。
- Platfome SDK Update
- VC++他のSDK。netstatとか自前で作ろうとするとVC++5ではこの辺のCORE SDkが必要。500MB位ディスクを食うけど
- Belution
- VC++関係の掲示板
- VC++ 小手先のテクニック集
- ここのTIPSが一番役に立ちました。
- 日本の開発者のためのホームページ
- MMXの利用法とか色々。日本語です。
- C/C++によるWin32API
- MFCを使わないサンプル。
- coop!!
- プログラミング関係の資料集。VFWとか
- Japanese FAQ/DOC Collection
- コンピューター技術文書の和訳へのリンク集です。
- HTMLヘルプを中心とする情報の提供
- HTMLヘルプを中心とする情報を提供されてます。
- fj.comp.image-faq
- グラフィックプログラムに関する良くある質問とその回答
- Mersenne Twister
- 乱数発生ライブラリ
- 横浜かまいたちファンクラブ
- アドベンチャーゲーム作成ツールの使い比べインプレッションをされてます。
- アニメーション関連の技術情報 や 役に立つツールの紹介、自作ツールの公開などをされてます。
- bry-ful's Homepage
- タイムシート入力ソフトやAfterEffectsのプラグインを作られてます。
- ソースが一杯。Linuxが多いんで中々直接流用は出来ないけど。
- 上記の日本版。Linuxソフトのローカライズばかりでいまいちだけど一応。
- Windows主体。ここのが一番使えるような。グリッド系のコントロールとか
- モバイル開発系(K)
- Windows CEとか
ねこら
世界の「ねこら」たち…。
- ねこらさんの天文・写真・小説のページ。
- ねこらさんの星座にまつわる神話・伝説に関するページ。
- Nucca Nekola
- ねこらさんの恋愛談義のページ。
- ねこらさんのAudio Videoとガンプラのページ。
- ねこら
- ねこの親子の写真
- ネコラ
- ネコラという名の猫の写真
- 第4写真集 「ネコラ」
- ネコラという名の写真集
- ネコラー総統
- 総統のご尊顔。
- ネコラ3撮影現場1
- 総自主ビデオムービー「ネコラ3」撮影現場。
- メカネコラ
- 宇宙の彼方からやってきたプリティーなあいつ。
- nekora
- 西洋人の歌手らしき、ねこらさん
- http://poetry.uazone.net/nekora.html
- ウクライナ(多分)のねこらさん。
- http://210.104.17.2/~nekora/
- 韓国(多分)のねこらさん
- ねこら〜
- ねこの写真に落書きして笑うコーナーです。 本当のトップは
- 理科系雑学のページ
個人用
使ってるハードやソフトへのリンク。
- 失敗しないWindows 2000のインストール手順
- SPやドライバの正しいインストール順序。
- サクラエディタ一次配布サイト
- 一番使っているソフトです。再帰検索が便利。
- 愛用のHyperKidの開発元。販売元のi4は自己破産で新i4になったそうで…。
- My Shade2の会社。EXTOOLSが潰れて移転したとのこと。
- 塩肉亭
- Shade等のプラグインを色々作られてます。
- ESV
- フリーソフトな3DモデルエディタMarbleCLAY。LWO形式のファイルを読み込んでDXFにするのに使ってます。
- Mizno Lab.
- 有名なモデラのメタセコイアを作られてます。LWO形式のファイルを読み込んでMQOにするのに使ってます。
- MediaStudio Pro 6.5
- ビデオ編集ソフト。7.0になったらしい。
- P&A
- Expression3の販売元。
- portalgraphics.net
- openCanvas3 Plusの会社。PSDが読み書きできるのはPlusだけなので注意。
- 幻影工房
- Auto FTPの開発元。もうバージョンアップは無いそうですが、充分な機能。
- CHEEBOW'S HOMEPAGE
- アウトラインプロセッサの"Story Editor"。
- GT-8500のドライバ。
- ArtPadIIのドライバ。これに限っては、最新に保たないとロクなことにならない。
- PowerCapturePCI
- ビデオキャプチャカード。ついにWindowsXPには非対応に…
- ぜんまいハウス
- ぜんまいAnimeStudioIIを作ってる会社。
- WinCDR6.0
- CD-RドライブについてきたCD-R焼きソフト。
- OpenOffice.org日本ユーザー会
- MS Officeのファイルが読めるので家で使ってます。日本語設定の記述は必見。Writerしか使っていませんが。
- Codecs Installation Package
- VFWのCODECが一通り。
- Pixia
- フリーのグラフィックツールです。フィルターがとても作り易いです。
- らくちんMUSIC CDラベルメーカー
- ソフマップのワゴンで買ったら内円41mmだった。うかつ。
- 絵コンテエディタ
- 愛用の絵コンテエディタ…って自作だけど。
- PrimoPDF
- フリーのPDF出力ソフト。
- FreeMind
- Java製のアウトラインプロセッサ。長文作成には向かないが、ネタ帖にはベスト。user.properties中のlanguage=jaにすること。
その他
- 主に文系の人達がインターネット周りについて難しい事を話し合ってる。
- 小澤昔ばなし研究所
- 名前が格好良い。昔話記述言語(FDL)とかも何だか素敵。
- ドライブレターの変更方法
- ドライブレターの変更方法です。レジストリエディタは使わない。
- 使ってる接続プロバイダ。
- ブロードバンドスピードテスト
- インターネットの回線速度が簡単に測定できます。
- コミケ61で同人誌に漫画を描かせてもらいました。
- WakuWakuあかチャンネル
- 新生児室から、赤ちゃんを24時間ライブでオンエア。たまに犬のぬいぐるみになってたりする。
- 量子論と複雑系のパラダイム
- 文系っぽく分かりやすく面白いので。
- こないだ印刷頼んだので。小部数(に限る)の本文データ入稿が安い。自社WebPageをgeocitiesに作るツワモノ。
- にょぃん
- 便利なリンク集。
- うちの親がWebPage作ったので
- まだ何もないみたいだけど、一応。
- 私も幼少時たっちゃんと呼ばれてたので。もらい泣き。天国とか本当にあればいいのにな…。
- 遠藤賢司博物館
- 遠藤賢司のファンページ。私のペンネームの元ネタはこの「ネコラ」って未発表曲なのだ。わっしょい。
- 著作権解説
- バレない様に気を付けよ〜(笑)
- 《 6-26付「放送と視聴覚機能に関する検討会」報告書》
- ポケモンとかYATを見てた子供がバタバタ倒れた例の事件に関する郵政省の報告書。
- ネットワーカー研究所
- 草の根パソコン通信その他のネットワーク上で活躍(?)された偉人/奇人/変人を解説。
- ベクトルスコープ
- ベクトルスコープの読み方を解説
- 何者かが一目で分かる秀逸なキャラデザと頭にスルスルと入ってくるテンポの良い話がナイス。
- ガンドレス
- 劇場用アニメ映画ガンドレスの前代未聞の未完成っぷりをあげつらってます。私も見ました(笑)。
- かまねこ工房
- WWWページ製作の請負をされてます。せつなさ炸裂(笑)な思い出にこっそりリンク(謎)。
- 作家のページ。この小説自体はトホホだけど日記が面白いです。
- 吉田 さんのホームページ
- アイドルと子供番組のページです。シャンゼリオンとか1000年女王とか。
- 日本のコンピュータ情報
- 更新がマメで役に立ちます。
- @niftyからの入口。入口だけです。
- とくとく支部。容量無制限なのでムービーはこちらに。しかし広告デカイなぁ。
- ベクター別館
- vector上のソフト置き場
- タイムシートプロジェクト@SourceForge.jp
- 一度やってみたかったので…。でもSSLに負けて挫折気味。CVS登録すら出来ない…。
- 『WEBSTAR−S』
- 8チャンネル「シネコンパラダイス」に拙作が掲載されてます。とりあえず、私のが一番ファイルが巨大(笑。
- 面白過ぎる。
- 【本危】まとめサイト;本当に危ないところを見つけてしまった・・・
- 怖い