刀剣男士

2023/05/31 00:32:09


Image

【分冊版】武狂争覇 9
藤異秀明 / GOT
武に狂う男たちの生死を賭けた暴力活劇!!!様々な刀剣が乱れ舞い、武狂や人外が殺し合い覇権を争う暴力都市・龍山泊!!そこに双剣を携えた一匹の流れ者ボウイが現れる!謎の人外少女シユとの出会いがボウイを血みどろの戦いへと誘う!!

Image

美濃伝西方おでかけ記1
ひだりや
刀◯乱舞、歌仙兼定中心の旅行記です。 美濃伝案内記の続きで、関市を離れて岐阜県内の西の方、之定や兼定の先祖ゆかりの地を回った旅日記になります。この巻で回ったのは関ケ原と南宮大社。出てくる刀は歌仙・和泉守・小夜ちゃんです。

Image

美濃伝案内記 前編
ひだりや
之定ゆかりの場所を巡った岐阜、美濃伝の案内記です。 前編は関市内のみ。 歌仙・和泉守・小夜ちゃんの他には、大和伝の獅子王・小烏丸、相州伝の日向・亀甲・太鼓鐘・物吉・大倶利伽羅・不動、あと長谷部と陸奥守と蛍丸と山鳥毛もちらっと。

Image

続 九州旅日記 1
ひだりや
九州旅日記の続編、 細川家と九州ゆかりの刀の縁ある場所を巡る 旅日記になります。 1巻は、福岡県の多々良浜。 歌仙の他に、蛍丸・骨喰・篭手切が出てきます。

Image

続 九州旅日記 3
ひだりや
九州旅日記の続編、 細川家と九州ゆかりの刀の縁ある場所を巡る 旅日記になります。 3巻は、熊本。 歌仙の他に、蛍丸・同田貫が出てきます。

Image

農州関住兼定作 十三
ひだりや
歌仙(之定)中心の創作歴史もの13巻。戦国時代の之定の物語。「宗三左文字」本能寺の変で行方不明になっていた宗三左文字が秀吉の元に来た時の話。「明智の者」忠興の元に明智家の男子がやってきた話。

Image

無礼講モード
座り花
恋人のいる審神者に密かに思いを寄せる燭台切。その審神者の恋人が遠征で不在の夜に審神者を抱くはなしです。

Image

濃州関住兼定作総集編3
ひだりや
濃州関住兼定作:7~9巻の総集編。戦国時代の刀の付喪神の之定(歌仙)の話で、豊臣政権のバテレン禁教令のころ。たまと忠興との仲たがいを見守る之定の話の続きと、細川家に来たばかりの小夜と之定が仲良くなる話です。

Image

続 九州旅日記 まとめ
ひだりや
細川家と九州ゆかりの刀の縁ある場所を巡る旅日記の総集編、 3冊目になります。 行った場所は、多々良浜・博多・熊本・八代。 歌仙の他には、松井・蛍丸・小夜・同田貫・篭手切などです。

Image

続 九州旅日記 7
ひだりや
九州旅日記の続編、 細川家と九州ゆかりの刀の縁ある場所を巡る 旅日記になります。 7巻は、八代編その3。 行った場所は主に八代市立博物館です。 歌仙の他には、蛍丸・骨喰・同田貫・山姥切国広がちらっと出てきます。

Image

続 九州旅日記 2
ひだりや
九州旅日記の続編、 細川家と九州ゆかりの刀の縁ある場所を巡る 旅日記になります。 2巻は、博多。 歌仙の他に、博多藤四郎・左文字三兄弟が出てきます。

Image

九州旅日記 忠興公めぐり 下
ひだりや
忠興公と九州ゆかりの刀のゆかりの場所を求めて、2016年と2017年に九州を旅した旅日記になります。下巻で行った街は、熊本・阿蘇・山都・八代と、福岡・太宰府。

Image

乱れ刃 極
藤と桃
刀剣男士×女審神者でお相手は三日月、大典太、数珠丸、巴形、大般若でそれぞれエッチなお話の詰め合わせです。

Image

恋乱舞
藤と桃
2015年~2016年までの作品に加筆修正を加えまとめた刀剣男士×女審神者のR18再録集です。

Image

瑠璃色に染まる
藤と桃
山姥切長義×女審神者本。寝ている審神者にエッチな事をする長義のお話メイン+web掲載漫画(加筆修正済み)+αの漫画を収録しています。

Image

CandyGirl
和ノ音
胸の小ささを気にする審神者と小さな胸に興奮する鶴丸の話、その後のお風呂でHの話

Image

Serve
チェルカ*
ご主人様至上主義の亀甲貞宗が本丸にやってきた事から、主大好き古株刀剣男士との執事対決が始まる!

Image

刀剣彼氏(仮)
チェルカ*
【刀剣乱舞】オールキャラ×女審神者。主に近づくチャラ男を撃退するべく刀剣男士たちが立ち上がる!